それで、それから。

甲信越地方の専業主婦の日々です。

子どもがゲームを欲しがる。

小3男子、うちの子がゲーム機が欲しいと2ヶ月くらい前から言っている。

 

任天堂スイッチ、、、スプラトゥーン、、、

 

調べたら(我が家にしては)驚くほど高価でびっくりした。

 

仮に購入すれば、

ゲームばっかりしないで欲しいが、

せっかく高価なもの買ったんだから使って!

という気持ちの狭間で揺れ動きそうな予感。

 

買うか、、、

買わないか、、、

 

 

今年の誕生日プレゼントは購入済みだ。

そもそも小学生の誕生日にこのゲーム機を

与える、、、か?

くらいの値段なので、躊躇する。

 

 

ただ、私の感想として、

欲しいものがあるって、

いいなぁ、、、

と思う。

 

もう今は、何がなんでも手に入れたい!というものがない、アラサーの私。

結婚式もいまさらしなくていいし(夫婦の体型が気にいらん)、

新婚旅行もしてないけど別にいいし(もはや新婚ではない)、

結婚指輪はもらわなくて正解だった(家事に支障が)。

だから

子どもたちの、

あれやりたい!

これが欲しい!!

に、拍手したくなる。

 

最近、衣食住にかかわるもの以外で

金額的になかなか手に入らないけど、

どうしても欲しい、というものがない。

 

ワクワク、ドキドキから離れた暮らしをしているなぁと思うけれど、どうしてもそこを変えたいという気持ちもなければ、行動力もない。

 

だからかな。

子どもの興味があることを

可能な限りサポートしたいし、

その希望が咲いた旬の時期を大切にしたい

と思っている。

 

 

 

ゲーム、、、

私は、プレイしないので面白さがよくわからない。

でも、だからと言って否定するのもなぁ。

 

機械、ソフト、高いなぁ。とほほ。